エントリー01~15

No.01

2014No.1.jpg

出品者:鈴木 将則
フォーチュン賞

ガラスのグラスから創りました。ボディーの気持ち悪い柄がアクセント。仔の採りやすいサンセットです

No.02

2014No.2.jpg

出品者:田村 憲一郎

ハイブリッド系のギャラクシーとジャパンブルーを組み合わせた系統です

No.03

2014No.3.jpg

出品者:田村 憲一郎

ハイブリッド系のジャパンブルー(トワイライト系)とブリーディングハートを組み合わせた系統です

No.04

2014No.4_.jpg

出品者:田村 憲一郎 
創作大王

ハイブリッド系のレッドテールタキシードとブリーディングハートを組み合わせた系統です

No.5

2014No.5.jpg

出品者:田村 憲一郎

ハイブリッド系のジャパンブルー(ブラックショルダー系)です

No.06

2014No.6.jpg

出品者:まっちゃん

名作に語る必要なんて、ございません(笑)                                              -

No.07

2014No.7.jpg

出品者:まっちゃん

まっちゃんにとって初めて作った創作グッピーで、もう古い話ですが、あの時の感動は今でもおぼえています

No.08

2014No.8.jpg

出品者:まっちゃん
ピクター賞

コードネームはゴスロリソードww本当はツインテールにしたいのだけど(笑)あ、そうそう、全く固定していませんので(爆)

No.09

2014No.09.jpg

出品者:谷口 眞平 (エンドラ爺)

xJapan Blueと3spotのHybied累代です スポットの数は減りましたが(苦笑)固定しました                  ‐

No.10

2014No.10.jpg

出品者:谷口 眞平 (エンドラ爺)
フォーチュン賞

xJapan Blueとレティキュテータ.ぱら州ベレンのHybiedです。細かく見ると(見つめると)美魚です   ‐

No.11

2014No.11.jpg

出品者:陶 武利
ソード連合賞

体はすべて青ヒレはシャープなラインで赤にしてみました。ソード系ならではの泳ぎの機敏さが青と赤のコントラストをより引き立ています

No.12

2014No.12.jpg

出品者:陶 武利

2色セットで鑑賞して下さい。黒地に青と赤のラメ模様が怪しく輝きます。4つ以上の形質を導入してあります

No.13

2014No.13.jpg

出品者:陶 武利

ラズリーの紫タイプに色々と因子を入れてみました。メスの尾筒に入るスポット( Xリンク) が肝になります

No.14

2014No.14.jpg

出品者:陶 武利

タキシードとは違う尾筒を黒くする因子「セピア」をラズリーに導入して、タキシードでは表現できないタイプを作ってみました。セピアはXリンクで控えめな表現をしてくれることから、Y型品種との共演が楽しめます♪

No.15

2014No.15.jpg

出品者:きっど

こだわり:長年維持してる系統