エントリー16~30

No.16

2014No16.jpg

出品者:きっど
CAKUMI賞

もともと、某ショップのお魚を見た目だけで維持してきたらこんな表現に(笑)                                                                             -

No.17

2014No17.jpg

出品者:ビッキー
フォーチュン賞

Eltigre ELDPをこうはいすれば どんな色味になるか また♀の遺伝影響は、どの程度かを知りたく交配してみました。なかなかの出来映えだと思います 

No.18

2014No18.jpg

出品者:ビッキー

反則固体です(笑) 昨秋「世界の創作めだか展」にてnevermoreさん出品のFとなります。♂は出品時のダブルソードから よりエンドラーズ化が進みラウンドテールになりました

No.19

2014No.19.jpg

出品者: 檀床 治彦

ラグナオレンジタイプから1匹だけ出てきたのを固定した、由緒正しくないスネークスキン。亜流。邪道。出処は不確かでも、綺麗だし安定しているし、何より全国のエンドラーズ好きの方々とつながるきっかけを

No.20

2014No.20.jpg

出品者: 檀床 治彦
フォーチュン賞

ただで さえ率の悪いピンテールにリボンを絡めて、さらなる低打率化をはかった珠玉の逸品。最近アクアマリンっぽい表現の子が出てきたのはなんででしょう                                         -

No.21

2014No.21.jpg

出品者:カオス オブ エッヂ

Yフルメタル、常にアイボリー、フラメンコダンサー、ミカリフの構。メタリックな発色とブルー~紫の色味を追求しました。お魚の気分で連動するメラニンの動きもお気に入りです                                       -

No.22

2014No.22.jpg

出品者:カオス オブ エッヂ
グッピーラボ賞B

Yラズリー、Xジャパンブルー、沖縄野良グッピーとアイボリーを加え作出。しっとりとした紫と各鰭にうっすら浮かぶレースと模様が特徴。シックで大人な雰囲気です   

No.23

2014No.23.jpg

出品者:カオス オブ エッヂ

Yラズリーホワイトテール、Xプラチナグラスの構成。プラチナとラズリーの二重塗と下半身のホワイトグラス、白を基調としながら多色性があるところ、お魚の気分とライティングで色彩が変化して見えるところが、気に入っています

No.24

2014No.24.jpg

出品者:清久 和寛

鰭のサイズ

No.25

2014No.25.jpg

出品者:清久 和寛

鰭の角度

No.26

2014No.26.jpg

出品者:清久 和寛

色合い

No.27

2014No.27.jpg

出品者:清久 和寛

背鰭

No.28

2014No.28.jpg

出品者:清久 和寛
グッピーラボ賞A

全体のバランス

No.29

2014No.29.jpg

出品者:花やん

Tsutuiさんに何度も捨てられ、まっちゃんにも捨てられ(泣)地味ーな系統です。でも私は捨てられず20年飼ってます。一寸は進化したかな?

No.30

2014No.30.jpg

出品者:花やん

エンドラーズも私はそのまま飼うということはできなくて ついいじってしまいます。ホワイトピーコックの上半身が弱いのでシナモンを入れてみました